1日5分から始める座禅習慣!iPhoneアプリ「雲堂」が秀逸!

「雲堂」があれば、いつでもどこでも気軽に座禅が組めるで!
チャンダイ
こんにちは、チャンダイです。
最近、朝起きた時と夜寝る前、10分間ほど座禅を組んでいます。
そんな時に大活躍してくれるのが、iPhoneアプリの「雲堂」です。
iPhoneアプリ「雲堂」とは
「雲堂」はやさしい鐘の音色で時間経過を伝えてくれる、座禅のためのタイマーアプリです。
このやさしい鐘の音色というのがとても重要です。
せっかく座禅を組んで心を静かに落ち着けても、タイマーの音に驚かされるだけでなく、一気に意識を覚醒させられて気分がよくないです。
雲堂は3種類の鐘の音から設定することができますが、どれもやさしい音で、心地よく意識を現実に戻してくれます。
また、動画や解説音声で座禅のやり方についても紹介してくれており、座禅をやったことのなかった僕のような初心者でもすんなり座禅に取り組めます。
「雲堂」の使い方
使い方はとても簡単です。
アプリを起動したら、どこでも良いので画面をタップしてください。
「座禅開始」の画面が表示されます。
画面をタップすれば、座禅開始です。
座禅中は、線香の煙がゆらゆらと揺れています。
警策を打ってもらう
「警策」とは、座禅中に修行者の肩や背中を叩く棒のことです。
座禅といったらこの警策ですよね笑
その警策がなんと、雲堂でも再現されています!
坐禅中、どうしても眠くなったり集中できないときには両手の親指を画面につけて合掌することで「パシン!」と警策に打たれ、禅語が流れます。
引用:雲堂「坐禅の方法」
- iPhoneを両手で持ち、両手の親指で画面をタップする(合掌)
- 両親指でタップしたままiPhoneを下げる(一礼)
ことで警策を打ってもらうことができます(音と振動のみ)。
禅語とともに「一礼」のイラストが表示されたら、再度iPhoneを下げます。
すると、坐禅の画面に戻ります。
音と振動だけですが、なんとも作りが細かいですね。
座禅の時間や鐘の音など細かい設定を行う
画面右下の「設定」アイコンから、座禅に関する細かな設定を変更することができます。
準備音を設定する
「準備音」を設定することで、座禅を開始するまでの準備時間の長さを設定することができます。
- 長(解説あり)
- 長
- 中
- 短
- OFF
の5種類から選択できます。
座禅の経験がある方は、好みに合わせて設定すれば良いと思います。
座禅初心者の方は「長(解説あり)」を選びましょう。男性の声で、座り方や呼吸の仕方などをゆっくり丁寧に解説してくれます。
いきなり坐るのではなく、座禅を組むための準備がとても大切です。
坐禅時間を設定する
時間は5分から60分まで、1分刻みで選択できます。
一回の坐禅は「一炷」(線香一本が燃焼する時間。約45分 – 1時間)を一単位として行う。
引用:ウィキペディア「坐禅」
https://ja.wikipedia.org/wiki/坐禅
らしいのですが、初心者がいきなりそんなに長時間坐れるわけがないので、まずは5分からでもいいと思います。
何よりも、毎日続けることが一番大事なんだと思います。
5分間を毎日続けていると、かなり早い段階で物足りなくなってきます。
物足りなくなってきたタイミングで10分、15分と少しずつ時間を増やしていけばいいのです。
音の設定をする
「坐る時間」ページを左方向にスワイプすると、「音の設定」ができます。
選べる音色は3種類です。
それぞれイラストをタップすると音が鳴るので、好みの音色に設定してください。
坐禅の解説ビデオが観られる
YouTubeに公開されている公式動画を観ることができます。
アプリの音声解説よりも、さらに細かく坐禅の作法や呼吸法などを解説してくれています。
世界中の人とつながる
「雲堂」を通して座禅を行った人数と回数がわかります。
座禅の効果
1 心が落ち着く
2 安らぎが得られる
3 集中力が増す
4 ストレスが解消できる
5 セロトニンを活性化できる
6 記憶力が良くなる
7 よく眠れるようになる
8 ストレスに悩まされなくなる
9 セロトニン神経の活性化
10 自律神経のバランスを整える
11 爽快感引用:セレンディピティ
「座禅の効果を知れば、きっとやりたくなる11の理由」
https://serendipity-japan.com/zen-meditation-9868.html
まとめ
今回は座禅アプリ雲堂を紹介しました。
僕はまだ始めて間もないですが、寝る前に5分坐るだけでも寝付きの良さが全然違います。
もう少し座禅に慣れてきたら、ぜひともお寺で実際の座禅体験をしてみたいと思います!
あなたも毎日の習慣に、あえて何もせずゆったり呼吸をしながらただ坐る「座禅」を取り入れてみませんか?