iPhone X + ワイモバイルでスマホ代を年間約3万円節約できた話

ワイモバイルって気になるけど、本当に安いんやろうか…?
チャンダイ
こんにちは、チャンダイです。
僕はJ-PHONE時代からずっと、約16年間ソフトバンクユーザーでした。
機種変更を繰り返しながらずっとソフトバンクを使っているにも関わらず、長期利用の割引も特になく、毎月7,500円も払っていました。
高い、高すぎる……。
iPhone Xの購入を心に決めた時、改めてスマホ料金について見直してみることにしました。
さまざまな格安SIMを調べてみた結果、僕の使い方にはワイモバイルが合っているんじゃないかと思い、徹底検証してみました!
今回はiPhone X + ワイモバイルでスマホ代を年間約3万円節約できた話を紹介します。
この記事のもくじ
- 1 【結論】iPhone Xを買っても、ワイモバイルなら1年あたり約3万円お得!
- 2 2年間の費用を徹底比較!
- 3 ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
- 4 ワイモバイルをお得に契約するためにすべき2つのこと
- 5 解約金(契約解除料)を払ってでも、今すぐ乗り換えた方がお得!
- 6 SoftBank光、SoftBank Air ユーザーならさらに割引!
- 7 ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
- 8 ワイモバイルに乗り換えて、毎月のスマホ代が3,000円以下になりました!
- 9 まとめ
- 10 ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
【結論】iPhone Xを買っても、ワイモバイルなら1年あたり約3万円お得!
まずは結論です!
iPhone Xの購入、ソフトバンクの解約、ワイモバイルの契約にかかる手数料、その後2年間の使用料など、あらゆる費用を算出してみたところ、ワイモバイルに乗り換えたらソフトバンク時代よりも1年あたり約3万円もお得になることがわかりました!
ちなみに、今回ワイモバイルに乗り換えるにあたって、僕はiPhone XをApple Storeで購入しました。
参考までに、その他3大キャリアでiPhone Xを購入した場合の本体料金も記載します。
【iPhone X 64GBの本体料金(3大キャリアは機種変更の場合の金額)】
購入先 | iPhone X 本体料金 | 割引 | 実質本体料金 |
Apple Store | 121,824円 | なし | 121,824円 |
ソフトバンク | 131,040円 | -67,440円 | 63,600円 |
au | 128,160円 | -64,080円 | 64,080円 |
docomo | 125,064円 | -57,024円 | 68,040円 |
単純に本体料金だけを見ると、月々割の適用でソフトバンクが一番安いですね。
逆に、Apple Storeでの購入は割引がないため、3大キャリアと比べて2倍の料金となり、一見高くつきそうに見えます。
また、auで割引を受ける場合は「48ヶ月の割賦契約」と「アップグレードプログラムEX(390円/月)」の加入が必須になるため、注意が必要です。
単純な本体料金比較ではソフトバンクに軍配が上がりました。
では、実際にワイモバイルに乗り換えた場合、総合的に見るとどれだけ安くなるのか?
徹底検証しました!2年間の費用を徹底比較!
※ソフトバンク、ワイモバイル、Appleのキャンペーンなど割引価格は2018年2月時点の金額を参考にしています。あくまで僕が個人的に調べた金額です。利用期間や地域などによっても変動する可能性がありますので、あしからず!
ソフトバンクで機種変更して2年間使用した場合(半額サポート for iPhone未加入)
項目 | 価格 | 月 | 合計 |
ソフトバンク 携帯料金 | ¥8,498 | 24 | ¥203,952 |
機種変更 事務手数料 | ¥3,240 | 1 | ¥3,240 |
SoftBank光 | ¥4,647 | 24 | ¥111,528 |
iPhoneX 本体代金 | ¥5,460 | 24 | ¥131,040 |
ソフトバンク 月月割 | -¥2,810 | 24 | -¥67,440 |
おうち 光セット割 | -¥1,080 | 24 | -¥25,920 |
あんしん保証パック | ¥1,160 | 24 | ¥27,840 |
iPhone6 下取り(ソフトバンク) | -¥520 | 24 | -¥12,480 |
2年間の総合計 | ¥371,760 |
※「半額サポート for iPhone」に加入して2年間使用した場合、総合計金額は339,960円とかなり費用を抑えられますが、このプランは25ヶ月目にソフトバンクの新しい「iPhone」に必ず機種変更、かつ旧iPhoneを提出しなければならないという厳しい制約がありますので、今回の比較対象からは除外しました。
ワイモバイルを新規契約して2年間使用した場合
項目 | 価格 | 月 | 合計 |
ソフトバンク 契約解除料金 | ¥10,260 | 1 | ¥10,260 |
iPhoneX 本体代金 | ¥10,152 | 12 | ¥121,824 |
AppleCare+ 加入料金 | ¥24,624 | 1 | ¥24,624 |
ワイモバイル 事務手数料 | ¥3,240 | 1 | ¥3,240 |
SoftBank光 | ¥4,647 | 24 | ¥111,528 |
スマホMプラン (1年目) | ¥3,218 | 12 | ¥38,616 |
スマホMプラン (2年目) | ¥4,298 | 12 | ¥51,576 |
おうち 光セット割 | -¥756 | 24 | -¥18,144 |
iPhone6 下取り(ギフト券) | -¥13,000 | 1 | -¥13,000 |
ワイモバイル キャッシュバック | -¥20,000 | 1 | -¥20,000 |
2年間の総合計 | ¥310,524 |
【2年間使った場合にかかる金額】
ソフトバンクで機種変更 | 371,760円 |
ワイモバイルで新規契約 | 310,524円 |
差額 | 61,236円 |
なんとなんと!
ワイモバイルの方が2年間で61,236円(1年あたり30,618円)も節約できることがわかりました!
iPhone XをAppleで購入すると、3大キャリアと違って月々の本体割引を受けることができませんが、ワイモバイルと組み合わせることで、年間3万円もお得になるんです!
また、割引ではありませんが、Appleでは金利0%で最大12ヶ月のカード分割払い、またはローンが組める制度があります。
12万円を一括で払うのはなかなか大変なので、こちらのサービスをうまく使って月々の負担を軽くしましょう。
ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
しかも、今なら最大14,400円(税抜)の割引まで受けられちゃう!
悩んでいるなら今がワイモバイルに乗り換える大チャンス!
ワイモバイルをお得に契約するためにすべき2つのこと
使わなくなった古いiPhoneをAppleの下取りプログラムに出す
これにより、13,000円分のギフトカードをGETできます!
Appleの下取りプログラムの査定基準は基本的に「買取可」か「不可」のどちらかしかありません。
「買取可」であれば、ほぼ100%「おおよその下取り額」の価格を提示してもらえます。ギフトカードを使用できるのはApple Storeのみなので、使用場所は限られますが、Apple Storeであれば店舗でもオンラインストアでも使える上、使用期限もありません。
買取業者に下取り依頼をかけたりもしましたが、僕が使っていたiPhone6は上限1万円(現金)というのが相場のようなので、Apple下取りプログラムの方が高値を付けてくれました。
Appleにはこれからもお世話になるつもりです。
新しいApple製品を買うために使えるので、ギフトカードは僕にとっては現金と同じ魅力がありました。
古いiPhoneをお持ちの方で、Appleギフトカードでも問題がない方は、ぜひ一度AppleのiPhone下取りプログラムを検討してみてください。
【合わせて読んでほしい関連記事↓】
ワイモバイルの「キャッシュバックキャンペーン」を適用する
ワイモバイルでは2018年2月現在、「SIMのみ購入で最大20,000円のキャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
オンラインストアで新規、または他社からの乗り換えにより適用されます。
ただし、残念なことにソフトバンク回線からの乗り換えはキャッシュバック対象外です。
ソフトバンクからの乗り換えを検討している方は、キャッシュバックを受けるためにはMNPではなく、新規契約する必要があります。
ちなみに、僕は新規契約しました。
解約金(契約解除料)を払ってでも、今すぐ乗り換えた方がお得!
僕はずっと、2年契約でソフトバンクを使っていました。
ワイモバイルへの乗り換えを決意したのは、前回の更新から1年ほどたった頃で、次の更新まではまだ10ヶ月以上ありました。
もうね、我慢できませんでしたよ笑
1万円払ってでも新しいiPhoneが欲しかったんです。
でも、もう一度さっきの表を見てください。
項目 | 価格 | 月 | 合計 |
ソフトバンク 契約解除料金 | ¥10,260 | 1 | ¥10,260 |
iPhoneX 本体代金 | ¥10,152 | 12 | ¥121,824 |
AppleCare+ 加入料金 | ¥24,624 | 1 | ¥24,624 |
ワイモバイル 事務手数料 | ¥3,240 | 1 | ¥3,240 |
SoftBank光 | ¥4,647 | 24 | ¥111,528 |
スマホMプラン (1年目) | ¥3,218 | 12 | ¥38,616 |
スマホMプラン (2年目) | ¥4,298 | 12 | ¥51,576 |
おうち 光セット割 | -¥756 | 24 | -¥18,144 |
iPhone6 下取り(ギフト券) | -¥13,000 | 1 | -¥13,000 |
ワイモバイル キャッシュバック | -¥20,000 | 1 | -¥20,000 |
2年間の総合計 | ¥310,524 |
そうなんです、僕の場合契約解除料を払ってでもワイモバイルに乗り換えた方がお得だったんです!!
旧機種の本体料金がすでに完済済みだったのが大きかったです。
SoftBank光、SoftBank Air ユーザーならさらに割引!
僕はソフトバンク時代からSoftBank光(インターネット回線)に加入し、「おうち割 光セット」という割引を受けていました。
割引額は少し違いますが、ワイモバイルでも同様に「おうち割 光セット」が受けられます(スマホMプランの場合、毎月700円割引き)。
すでにSoftBank光、またはSoftBank Airに加入している方は、ワイモバイルでも毎月大きな割引を受けられるので、ぜひ検討してみてください。
ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
しかも、今なら最大14,400円(税抜)の割引まで受けられちゃう!
悩んでいるなら今がワイモバイルに乗り換える大チャンス!
ワイモバイルに乗り換えて、毎月のスマホ代が3,000円以下になりました!
では、ワイモバイルに乗り換えて、実際僕のスマホ料金はいくらになったのか!?
16年間使ったソフトバンクには、毎月7,500円ほど支払っていました。
それがなんと、3,000円を大きく下回る、毎月2,464円!
(2017年11月は契約事務手数料の3,000円が含まれています)
めちゃめちゃ安いw!ただし、ワイモバイルは1年目と2年目で基本料が1,000円ほど違うので、2年間の平均で考えると、毎月3,000円前後となりそうです。
それでもめちゃめちゃ安いwww!!ワイモバイルに乗り換えれば、ソフトバンクと比べて本体代やその他手数料を除いた毎月のスマホ料金を約4,500円も下げることができます!
1年間だと54,000円ですよ!
まとめ
【2年間使った場合にかかる金額】
ソフトバンクで機種変更 | 371,760円 |
ワイモバイルで新規契約 | 310,524円 |
差額 | 61,236円 |
今回は、iPhone Xを購入し、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えることで年間どれだけ節約できるかを徹底検証しました。
正直、キャリアの変更って面倒くさいです。
調べること、しなきゃいけない手続きがあって、よくわからないし、その手間と労力を考えたら多少高くても今のままでいいや……。
って思っちゃいますよね。
この記事書くのも大変でした笑
でも頑張って調べた結果、面倒くさがってはいられないほど大きな節約ができることがわかりました!
この記事が参考になれば嬉しいです。
ただし、乗り換えるにあたって気になるのは料金だけでなく、通信速度などの使い心地ですよね?
実際にワイモバイルを使ってみた感想も記事に書きました。
合わせて読んでもらえると嬉しいです。
【合わせて読んでほしい関連記事↓】
ワイモバイルのSIMカードを購入すると、今なら最大14,400円(税抜)の割引が受けられる!
しかも、今なら最大14,400円(税抜)の割引まで受けられちゃう!
悩んでいるなら今がワイモバイルに乗り換える大チャンス!